top of page
法務テーラー
司法書士事務所
2024年4月3日読了時間: 1分
札幌市でのオンライン証明拡充!~相続(登記)・家族信託おすすめ情報~
令和6年4月1日より、札幌市の住民票などオンライン申請できる書面が増えたようです。 とはいえ、まだまだ請求できる書面は限られているようですね。 ただし、必要な書類がオンライン申請可能であれば、ご自宅にいながら24時間365日、オンラインで申請(請求)、各証明書は郵送で受け取...
2024年1月22日読了時間: 3分
相続・家族信託ニュース~速報!受託者を帰属権利者とした場合の登記手続について~
📚家族信託の終了時の最新情報📚 ※いつもと異なりちょっと細かいお話になります。 〇最新情報(R6.1.22時点) ※前提:受託者は相続人の一人。家族信託契約の内容は、いわゆる一代限りで終了、帰属権利者は受託者。 信託終了時に、信託財産である不動産が残余財産として受託者に...
2024年1月5日読了時間: 2分
相続登記義務化!~相続登記の費用負担減?戸籍謄本等の広域交付~
本年4月1日から相続登記の申請が義務化されることから、長年放置していた実家の相続登記のお問合せが多く寄せられるようになっています。 相続登記に必要な戸籍謄本等の取得が簡単になる?法改正が、相続登記義務化の1か月前に人知れず施行されるのをご存知でしょうか?...
2023年12月18日読了時間: 1分
速報!郵便料金値上げ?相続・家族信託費用(実費)負担が増える?、、、
来年秋以降、次のように値上げになる可能性があるようです(日本経済新聞)。 ・定形封書(25グラム以下) 84円 → 110円! ・定形封書(50グラム以下) 94円 → 110円!(25グラム以下と同じ!) ・はがき 63円 → 85円!...
2023年12月13日読了時間: 2分
相続・家族信託ニュース~速報!認知症薬「レカネマブ」保険適用、費用年298万円見込~
日本社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は、エーザイさんと米バイオジェンという会社が開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」を保険適用する薬価(薬の公定価格)を承認したようです(日本経済新聞)。 12/20から保険適用されて、薬価が高額になった際に患者の年齢や所得...
2023年12月8日読了時間: 1分
相続・家族信託ニュース~ポップコーンを食べれば認知症リスク減?~
アメリカの大学の研究調査で、ポップコーンなど全粒穀物を含む食べ物に認知症予防の効果があることがわかってきたようですね🍿 オーツ麦やキノアといった全粉穀物を多く食べるグループは、そうでないグループに比べ、8.5年も認知機能が若かったみたいです。...
2023年11月30日読了時間: 1分
相続・家族信託ニュース~犬は認知症を救う?~
認知症発症のリスクは、犬を飼う高齢者ほど低くなる傾向にあるとのことです(日経新聞より)📰 東京都内の65歳以上の高齢者を調査した結果、認知症になるリスクは40%低かったようですね。 北海道・札幌・西区・琴似で認知症対策としての相続・家族信託・事業承継のご相談なら...
2023年11月28日読了時間: 2分
相続・家族信託ニュース速報~認知症の行方不明者 10年で倍増~
認知症やその疑いがあって行方不明になった方は、全国で1万8700人余りになるとのニュースが流れました。 認知症で自分のことがわからなくなって、その方が名乗る氏名や生年月日を戸籍住民票で該当する人物もおらず、身元がわからないまま施設で暮らしている方もいらっしゃるようです。...
2023年6月5日読了時間: 4分
成年後見人の横領(後見ガチャ?)
後見制度について、札幌市で生前対策(遺言、任意後見、家族信託)に力を入れている法務テーラー司法書士事務所のコメントを記載しました。 成年後見人として、男性の財産管理を担当していた元司法書士が、男性の口座から合わせて420万円を横領したとし逮捕されたという報道がありました。...
bottom of page